本文へ移動

同行援護従業者養成研修

同行援護従業者養成研修とは

同行援護という視覚障がい者向け外出支援サービスを担う支援者を養成する研修のことです。
一人ひとり違うと言われる障がいの種類(見え方・見えにくさ)を学んだ上で、食事の介助や屋外、屋内での移動、階段昇降など安全な移動支援方法を学びます。移動支援の技術だけではなく、周囲の状況を的確に把握しお伝えする情報提供技術や外出先での支援としての代読代筆技術は、安全・安心な移動支援だけではなく、視覚障がい者の外出に欠かせない技術です。

お問合せ先
NPO法人福岡市視覚障害者サポートセンター
TEL:092-406-4622

講座について

カリキュラム例

カリキュラム作成中

受講要件

  1. 一般課程/特にありません。
  2. 応用課程/同行援護従業者養成研修一般課程の資格取得者または、移動支援従事者養成研修
       の資格取得者の方 ※修了証、資格証等(写し)の提出が必要です。
       ※同行援護事業所のサービス提供責任者になるには、応用課程受講が必須です。

受講費用

  1. 一般課程 33,000円(テキスト代別)
  2. 応用課程 10,000円(テキスト代別)
使用テキスト
「同行援護従業者養成研修テキスト」税込み2,970円(中央法規出版)

募集人数

定員20名 (各回最低人数5名以上)
※最低募集人数に達しない場合は、開催を見送ります。

講座の特徴

厚生労働省から委託された、社会福祉法人日本盲人会連合が認定する「移動支援従事者指導員」として登録された者で長年同行援護の現場に携わった経験者が講師を務め、当事者である、視覚障がい者自身が講師として参加し、より実態に即した講義に努めています。

講座開催のお知らせ

令和7年度 第1回 同行援護従業者養成研修 一般課程

令和月開催  ※受付を終了致しました
令和7年4月21日(月)9:30~18:00 ふくふくプラザ 501研修室
令和7年4月22日(火)9:30~18:00 ふくふくプラザ 402会議
令和7年4月2日(水)9:30~18:00 ふくふくプラザ 5階介護実習室
令和7年4月2日(金)9:30~18:00 ふくふくプラザ   503研修室

令和7年度 第1回 同行援護従業者養成研修 応用課程

令和7年度 第2回 同行援護従業者養成研修 一般課程

令和7年度 第2回 同行援護従業者養成研修 応用課程

ファイルダウンロード

事業所概要

所在地
〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2-31 舞鶴栄光ビル502号室
営業時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
休業日
土曜日、日曜日、祝祭日、お盆(8月13日・14日・15日/年末年始(12月30日・31日・1月1日・2日・3日)
地域
福岡市
連絡先
担当者:原/電話番号:092-406-4622 FAX番号:092-406-4614
TEL. 092-406-4622
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る